4月の猫たち 2025

寒暖差の大きい4月だったように思う。寒くて毛布を再度掛けた日や、夏日でTシャツ1枚の日もあった。最近はやっと春らしくなり、昨日の祝日「昭和の日」は出かけたが上着も入らず、とても気持ちの良い日でした。


 sace家のミケーネ、コウメ、チャイ

今月はsace家に久々に行って、猫たちの写真を撮ったのだが、相変わらず人見知りで、隠れた所しか撮れず〜。saceさんが手で押さえてくれたり、隠れていても以前ほどばっちり隠れていない感じがしたミケーネとチャイ。少々嬉しかった。でも、コウメはピアノの後ろ・・😭

 

ミケーネは貫禄だね!!すぐ隠れなかったのでこんなところ撮れました!


 T村家のはなちゃん、季節の花

はなちゃん、グッスリお休み中。クレアチニンの数値が高くて、輸液も週3回になりそうとのことです。15歳のはなちゃん、元気でいるんだよ!

T村さんちの庭の植物も変わったのがあるね!珍しい「破れ傘」が7個出てきたって、開くとどんな葉っぱなんでしょう。

春蘭もこの色は珍しいですよね。可憐で美しい!地元の山野草展でご購入とのことです。

宇都宮、護国神社の桜。ほぼ独り占めだって、羨ましー!


 佐久の思い出の猫たち、グリ、ミー、ハナ、イッチ 

4月7日は母の命日で、亡くなって18年!速いなあー。この写真は母が亡くなった2007年の春に撮った写真です。この時には4匹の猫たちがいました。母がまだ元気で毎日いた頃は、開けた玄関や窓からいつも入ってきていたようで、母没後すぐの時もみんな入って寛いでいたなー。

 

母の写真の横で、母のマグカップから水を飲んでのんびりしていたミーちゃん。

 

グリとイッチ君はいつも仲良かった。気の小さなイッチ君はいつもグリの後をついてたっけね。

 

臆病だけど可愛いハナちゃん。家にそっと上がってきてたけどすごく用心深かったね。佐久の猫たちの中で触れなかった子です。

0 コメント

3月の猫たち 2025

今年もあれっ?という間に3月が終わろうとしている。1年の4分の1が過ぎることになるね。。

今月は暑かったり寒かったり雪が降ったり夏日だったりで、非常に不安定な1ヶ月だったと思う。世界的にも大きな地震が連続して4件もあった。今年は注意して過ごしたい。東京の桜は昨日満開の発表だったが、家の近所はまだ5分咲きほど。

・21日ーインドネシア・レウォトビ火山噴火地震

・25日ーニュージーランド地震 M7.0 

・28日ーミャンマー地震 M7.7 

・30日 ー南太平洋トンガ諸島地震 M 7.7 


★ K山家の美々ちゃん、ジュノ・ソル・ニケちゃん

今年もブロッコリー畑が始まったそうですが、この寒暖差で、雪や霜などは大変だったでしょうね!

昨年9月に、母猫と子猫2匹の3匹を保護してもう半年!子猫も大きくなりましたね!相変わらず三毛母猫ジュノちゃんは美々ちゃんが苦手で、近づくと唸るらしい〜。大人猫同士は仲良くなるのに時間がかかりますね。

茶トラのソルちゃん、とても大きいらしく茶トラのオスって大きい子が多い気がします。サバトラのニケちゃんは小柄だけどイタズラ好きだって。

先住の美々ちゃん、子猫たちとはすっかり打ち解けてますね!寝ている時はジュノちゃんもOKだそうです笑


 sace家のミケーネ、コウメ、チャイ

3匹全員女子!2匹が三毛!先住のミケーネとコウメとの違い、まず体重が大違い〜。

で、ミケーネは鼻と口周りに茶の模様入りで背中が白くて三毛少なめ。コウメは鼻と口周りが白で、背中は三毛柄多し。2匹でいるとほとんど親子ですね。3匹みんな仲が良いけど私はまだこんなふうに遊んでる姿を見られなくて寂しい〜💦

極度の人見知り・・・。

後輩の、コウメトチャイ、シンクロ中〜。


 佐久の思い出の猫、グリ

2013年の3月です。佐久の3月の空気はとても寒いけど、庭に出ていると太陽の光でポカポカと暖かったのを思い出します。3月初めはまだ畑を耕したりはできなくて、家の整理やグリハウスの掃除とか、グリとのんびり過ごしていたような気がします。春になって、庭にはスノードロップ、福寿草、チューリップの芽がやっと出てきたところです。グリちゃん、まだまだ元気で目力がすごい、寝ている姿がとても可愛かったな。

0 コメント

2月の猫たち 2025

2025年になって早くも2月が過ぎようとしている。今年は日本海側の大雪と、太平洋側の山火事のニュースが目を引く。寒波が2度あり、また3月に入った来週にも寒波が来る予報だ。山火事は大船渡市、陸前高田市、大月市でまだ今日も鎮火していない。

八潮市の道路陥没もすでに1ヶ月。今日は7つの惑星が一列に並ぶ惑星直列の日でしかも新月でもある。世界の情勢もおかしいし、何だか不穏な感じがするにゃ〜。


 T村家のはなちゃん、グループ展のこと

はなちゃん、週2回輸液で通院しています。6.6キロあった体重は今、4.5キロになってるけど元気でいるとのことです。

3枚目の写真は、輸液をすると液が背中から下がってきて脇の下に溜まってしまった状態、不快なんでしょうか、お怒りモードとのことです・・。

T村さんのグループ展、今日が最終日でした。行けなくて本当にごめんなさい!!

画廊の動画を送ってくれたので楽しく拝見しましたよ。このブログには動画が貼れないので紹介できず残念です〜。

今回の作品はノッティングで作った虫たち、サルノコシカケ、蝶、そしてミノムシのモビールです。

木の枝に吊るされたミノムシの揺れる様子と、こんなに沢山のミノムシ君たちが、ゆったりとしてとても良かった!!ミノムシのアップ、幻想的で素敵です。


 sace家のミケーネ、コウメ、チャイ

3匹とも、みんな元気で何よりです!

1枚目のコウメちゃん、すごく素敵なレディになりましたね!ポーズがモデルさんのようです。お姉さんのミケーネ、チャイのアップも表情がとてもいいですね!

3匹に囲まれた生活、羨ましいなあ。人見知りなので私が行くと隠れてしまうけど(泣)こんなに無防備な猫たちと一緒にいると、毎日が楽しそうですね。


 佐久の思い出の猫、グリ

この写真は、もう11年も前の、2014年の2月の大雪の時で、グリを心配してK山さんご一家が行って、撮ってくれた写真です。

この時は、いつもご飯をやってくれる隣のトヨペットの方が大雪のため会社が臨時休業で行けないとのことで、心配していました。グリも心細かったと思いますが、K山さんのご連絡に本当に安心したことを思い出します。

今年は、佐久も小諸もこの時のように大雪のようなので、当時の写真を再掲しました。

グリちゃん、K山さんの2人のお子さんに抱かれてホッとしたでしょうね!

甘えてますね!心細かったと思います。グリちゃんはこの年2014年の秋、K山さんちに里子に行ってK山さんちの子になり、2018年に亡くなるまで、本当に幸せに暮らすことができました。K山さん、ありがとうございました!

2 コメント