江戸三大祭り「富岡八幡大祭」

今年も3年に一度の大祭がやってきた!

町内神輿は「富岡二」廿五番である。

早朝5時半に町内神輿は永代通りの待機所に出かけていく。

7時半から宮司のお祓いを受けた神輿が続々と出発です。

宮司の後ろには葵太鼓の面々が2時間半くらいずーっと太鼓をたたき続けます。

「葵太鼓」の人たち。とにかく品格があって上手です。

大太鼓を叩く高島礼子似のお姐さん、座っている市川海老蔵似のもの凄く上手な人。

以前、西村和彦似の人もいたんだが、ここ2~3年見ていない。

永代通りの上り車線に待機中の神輿。奥までずーっと続いている。

この神輿は牡丹町ので、屋根が銅板で葺いてあって大変珍しい!

今年は朝7時半頃はまだ曇っていて涼しい天気でした。

それでも水をかけられてちょっと寒いかも~。

午後1時半、神輿55基が渡御を終えて帰ってくる。

順路は富岡八幡―木場ー東陽―石島ー三好、深川江戸資料館の側を通って

清澄、清洲橋、大川(隅田川)を渡って箱崎、新川、永代橋、大川を戻ってくる。永代通りを進み門前仲町ー富岡八幡。

「葵太鼓」は富岡二丁目の交差点に移動していた。

ここで、神輿はそれぞれの町内へ帰っていく。この角に水かけのトラックがいて、最後の水かけをしたあと、南は「東富橋」東は「汐見橋」北は平久川沿いの道へ帰って行く。

木場の側なので川も橋も多い。

神輿に水をかけるために待機している富岡二丁目のトラック

ここの角には「DJポリス」がいた!

いよいよ町内神輿が帰ってきた!

もうみんなずぶ濡れです。

向かいのマンションの前、お疲れ様ー!

コメントをお書きください

コメント: 2
  • #1

    totte (日曜日, 24 8月 2014 19:05)

    3年ぶり、今年だったのですね。
    結局 一度しか見られなかったけど 思いっきり水をかけて
    楽しかったわ。いいお祭りだよね!
    「わっしょい!」っていうのも お神輿らしくていいし。
    お神輿を追いかけて写したんですか?
    いいチャンスで写せて 良かったね。
    3年後か。。。 また見たいけどなぁ。。。

  • #2

    kato-kayoko (日曜日, 24 8月 2014 22:21)

    totteさんがお祭りに来てくれたのは何年前になるのかなぁ。
    今年は天気も良くて水掛け祭りにぴったりでしたよ。

    私は朝7時半に富岡八幡の鳥居下に待機してました!
    朝は人が少ないので楽に動けました。
    お神輿が一基づつ神主のお祓いを受けて出ていくのと太鼓を聞いたりして1時間ほど見ていったん帰宅。
    午後1時半から鳥居下と富岡二丁目角のあたりで1時間半くらい見ていると、町内神輿が返ってきたのでその神輿と一緒に町内へ帰ってきました。
    そんなに移動していないよ。お神輿は追いかけなくても次から次へと来るので、水が盛大に掛けられている神輿を撮りました。