この夏の猛暑から一転、なんか急に涼しさを通り越して寒くなってきたんですけど!
どうなってる?と言いたいくらいの10月です。曇りの日が多く、毎日の気温をチェックして服装を決める感じ、これから秋が無くなっていくのか、最近の地球はちょっとおかしい。
★ sace家のミケーネ、コウメ、チャイ
引っ越しして1ヶ月が経ち、猫たちもすっかり家に慣れて、いろいろな遊びを謳歌しているようですね!
梁を歩くコウメ、どこから登るのって聞いたら、机の上から窓、梁と飛び乗ってるって身が軽いーー!チャイはまだ登れない、ミケーネはとても無理って言ってました。笑
saceさんも近所を散策中なので、近所の風景写真もそのうちに!
★ K山家の美々ちゃん、ジュノ・ソル・ニケちゃん
昔から何匹も猫を飼っていたK山家も、グリとレオン君が亡くなって一時は美々ちゃんだけだったけど、4匹になってまた賑やかになってきましたね。
先住の美々ちゃんと、母猫のジュノちゃん。大人らしい貫禄ですね。それぞれ1匹でのんびり中でしょうか。
ジュノちゃんとソルとニケの家族。
美々ちゃんと子猫2匹はたまに猫団子しているそうで仲良くなったんですねえ。
★ 佐久の思い出の猫、グリ・ミー・ハナ・イッチ
母が2007年4月に亡くなった時は猫が4匹いたけれど、同年10月、三毛短毛のハナが永眠、この2007年が4匹でいる最後の写真となってしまいました。懐かしいなあ。あの頃のみんなにまた会いたい。。。
順に、グリ、ミー、ハナ、イッチです。
佐久の10月は、秋の花がまだ咲いていて、空は高く空気もおいしくて最高の気持ち良さだった。
秋海棠、秋明菊、紫苑、庭のシンボルの大きく高く太くなった合歓の木も懐かしい。。。
弁慶草のピンクも色鮮やかだった。4匹のための寝床もベランダに何個も作っていたね。
10月に入って1日遅れの更新です。今朝は小雨が降っていてとても涼しい朝だった。ようやくクーラー無しで過ごせる季節になってきたかな?
5月下旬から暑い夏を過ごしたこの4ヶ月は、体調が一定でなかったため、散々な日々だったなーー!
体調が良い時はギャラリーにも出かけられたしアクアビクスにも行けたが、体調が安定しないために、約束ができず迷惑もかけたこともあった。何より最初の3ヶ月は予定の絵が描けず、9月に入ってからピッチを上げざるを得ないのだが、10月に入っちゃいましたね〜
さて、9月の猫たち、今月はsaceさんが引っ越ししたので、saceさんちで撮った最後の写真です。
★ sace家のミケーネ、コウメ、チャイ
saceさんちで撮れる最後の写真だったのに、相変わらず隠れられてしまい残念ですー。でも、隠れ方がすごく可愛いので許すけどね。冷蔵庫の裏に並んで隠れるミケーネとコウメって笑っちゃいました。チャイはベッドの下に。
saceさんちのベランダからの風景、富岡八幡宮の森ももう見納めでした。
さて、新居に着いたと写真が送られてきました!
中古一軒家だけど、とても綺麗!!もともと画家のアトリエとして作られたそうで、シンプルで無駄がなくて住みやすそうです!!早速、階段と梁が猫たちの遊び場になってますね!猫たちは新しい環境に大興奮らしく、最初の晩は3匹で明け方まで大騒ぎで、起きること数回で寝不足だったようです〜笑
片付け中の仕事部屋、チャイがのんびり監視中かな?遊びに行くねー!
★ K山家の美々ちゃん、ジュノ・ソル・ニケちゃん
美々ちゃん、ソルちゃん、ニケちゃん、3匹でのんびり中、母猫のジュノちゃんはどこ行った?元気かな?
9月に入り、巨峰ぶどうを沢山送ってくださいました!いつもありがとうございます。今年は気候の関係で小振りだとのことですが、大きくてものすごく甘かったです!毎日1房づつ本当に美味しくいただきました!
今年のブロッコリー畑ですが、酷暑と干ばつに加えて、なんと!熊の食害があったそうです。
え〜〜っ!小諸のそんなに山でもない所でも熊が出るようになったとは!畑が荒らされて食べられてます!
山も今年はナラ枯れが広がって、ドングリなど熊たちの食糧が不足しているのでしょうか。。。メガソーラーの無計画な大型設置で山の樹木が伐採されているのも関係ありますよね。。。
★ T村家のはなちゃん
はなちゃん、今月は元気そうで何よりです。定期検診で、減っていた体重が増え、クレアチニンの数値は高止まりだけど薬が1種類減ったそうです。
中庭にあるコハウチワカエデ(小羽団扇楓)は夏の暑さで夏枯れか?紅葉か?で、半分は散ってしまったそう。今年の樹木は葉枯れが多いですよね。
はなちゃん庭の石で爪を研いでますー笑。T村さんの仕事部屋のはなちゃん目力あるね!
★ 佐久の思い出の猫、グリ
2014年9月中旬に、夫と2人で佐久へ行った。グリが小諸のK山さんにの家に里子に行く事が決まって、グリとゆっくり過ごす最後の機会だった。それを機に両親が建てたこの家を隣の長野トヨペットに売却することにしたのだった。庭の草花も樹木もこの年限りとなり今思うと残念な気がする。今もとても懐かしくとても寂しい気持ちだ、、。
水引、花虎の尾(または角虎の尾)、木槿、
ザルに何個も採れたブルーベリー東京ではミニトマトが入っているような小さなパックで350円もするので買わない〜。
200本も採れた下仁田ネギー今は東京で1本100円で買ってます。
こんなに採れたカボチャー今は東京で4/1カットのカボチャを250円で買ってますよ・・。
今年の夏はあまりに暑すぎて、また自分の体調も不調の波があり、家にこもっている日が多かった。
早く涼しくならないかなあーー!昔から暑さにはめっきり弱いので、涼しくというより早く寒くなってくれてたほうがスッキリするのだが・・。
体調イマイチで7月はお休みしたが、やっと8月の猫たちは載せることができました。今回は絵も載せています。
★ sace家のミケーネ、コウメ、チャイ
saceさんですが、9月中旬に埼玉方面に引っ越しすることになりました。私自身が撮るsasc家の猫たちはこれで最後かもしれず、また家族同然に思っていたsaceさんが引っ越すのはヒジョーに悲しいです・・😭新居には遊びに行くね!!
3匹ちゃんたちは相変わらず人馴れしていなくて、私が撮った最初の3枚はバスタブの中、押入れの奥、ベッドの下奥に潜んだまま、帰るまで全く出てきませんでしたよ・・。
ここからはsaceさんが撮った写真です。居間に3匹がたむろしているなんて羨ましいーー!の一言です。
可愛いチャイ、貫禄のミケーネ、お転婆なコウメです
★ T村家のはなちゃん
はなちゃん、1日おきの輸液で病院通いですが、広いお庭でまったりしているご様子〜。咳と鼻水、良くなったかな?
お腹が少し緩くて機嫌が悪いけれど、ビオフェルミン飲ませて様子見中とのこと。横顔がちょっと年齢を感じるかな?
アナベル、鹿の子百合、ピラミッドアジサイ、植物も大きくなったよね!
★ 佐久の思い出の猫たち、グリ、ミー、ハナ、イッチ
佐久の2007年秋の写真です。4匹でいた最後の年です。ハナちゃんはこの年の晩秋に虹の橋へ・・。
猫たちと佐久の庭の花を組み合わせて描いていました。参考にした写真も載せておきます。
母猫のミーちゃん裏口から来たね。「ホトトギス」の花と組み合わせてみた。
ほおずきと一緒のハナちゃん。2枚目は裏庭の柵に絡まっている山葡萄と合わせてみた。
秋海棠の下に潜り込んでいたイッチ君です。
グリとサザンカ。サザンカは佐久の寒さに耐えきれなかったな。
小諸のK山さんちの子になって先住のレオン君と。「ムラサキシキブ」と合わせて描いてみた。