8月の猫たち 2025

今年の夏はあまりに暑すぎて、また自分の体調も不調の波があり、家にこもっている日が多かった。

早く涼しくならないかなあーー!昔から暑さにはめっきり弱いので、涼しくというより早く寒くなってくれてたほうがスッキリするのだが・・。

体調イマイチで7月はお休みしたが、やっと8月の猫たちは載せることができました。今回は絵も載せています。


 sace家のミケーネ、コウメ、チャイ

saceさんですが、9月中旬に埼玉方面に引っ越しすることになりました。私自身が撮るsasc家の猫たちはこれで最後かもしれず、また家族同然に思っていたsaceさんが引っ越すのはヒジョーに悲しいです・・😭新居には遊びに行くね!!

3匹ちゃんたちは相変わらず人馴れしていなくて、私が撮った最初の3枚はバスタブの中、押入れの奥、ベッドの下奥に潜んだまま、帰るまで全く出てきませんでしたよ・・。

 

ここからはsaceさんが撮った写真です。居間に3匹がたむろしているなんて羨ましいーー!の一言です。

 

可愛いチャイ、貫禄のミケーネ、お転婆なコウメです


 T村家のはなちゃん

はなちゃん、1日おきの輸液で病院通いですが、広いお庭でまったりしているご様子〜。咳と鼻水、良くなったかな?

 

お腹が少し緩くて機嫌が悪いけれど、ビオフェルミン飲ませて様子見中とのこと。横顔がちょっと年齢を感じるかな?

アナベル、鹿の子百合、ピラミッドアジサイ、植物も大きくなったよね!


 佐久の思い出の猫たち、グリ、ミー、ハナ、イッチ 

佐久の2007年秋の写真です。4匹でいた最後の年です。ハナちゃんはこの年の晩秋に虹の橋へ・・。

猫たちと佐久の庭の花を組み合わせて描いていました。参考にした写真も載せておきます。

 

母猫のミーちゃん裏口から来たね。「ホトトギス」の花と組み合わせてみた。

 

ほおずきと一緒のハナちゃん。2枚目は裏庭の柵に絡まっている山葡萄と合わせてみた。

 

秋海棠の下に潜り込んでいたイッチ君です。

 

グリとサザンカ。サザンカは佐久の寒さに耐えきれなかったな。

小諸のK山さんちの子になって先住のレオン君と。「ムラサキシキブ」と合わせて描いてみた。

0 コメント

いただきもの・メニュー追加 2025

小諸のK山さんから10個も送っていただいたとっても美味しかったブロッコリー!

追加メニューです。「イカと茄子、ブロッコリーの塩炒め」これが一番美味しかったかも〜。

*ブロッコリーは柔らかめに茹でておく、冷凍のイカと冷凍の油通しをしてある茄子を炒め合わせ、塩コショー、チキンスープの素を入れて若干煮るだけ!

0 コメント

東久世個展「Rhythm」 2025

ここ何年か毎年書いていると思うのだが、今年の夏はいつもに増して尋常でなく暑い!

5月の末から6・7・8月と体調がイマイチだったのに加えてこの暑さで、最低の要件でしか外出もしなかったし、

見に行きたかった展覧会へもほとんど行けなかった。この暑さの中みんな個展をよくやるなあ。。。

6月から2回も日延してきた歯医者へ行くため25日に出かけたついでに、母の形見の万年筆修理に銀座伊東屋まで帰りに寄ってきた。伊東屋ではMJの友人の東さんが恒例の個展をやっていたので久々に絵を見られて嬉しかった!東さんがいつも描いている動物たちの絵は本当に和みました。楽しいHPです。是非見てください!

東久世さんHP→https://hisayoazuma.net/

 

★ 東 久世 個展「Rhythm」:銀座 伊東屋 K.Itoya B1F 8月22日(金)〜8月31日(日)

0 コメント

いただきもの 2025

6月30日に更新して以来、1ヶ月半も無更新!!

ぼやぼやしていたらあっという間に2ヶ月半も経ってしまいましたよ・・!

5月22〜24日の小旅行から帰ってきて28日に38.4度の発熱、身体中に蕁麻疹状の発疹が出て真っ赤で痒み止まらず。

熱は1日で下がったが37度台が4日ほど続いたので横になっている日が多く、その後、発疹治らずで週1で皮膚科に通っている最中に、今度は足指の間に謎の潰瘍が!足の甲がパンパンに腫れて歩くことができなくなり、近場の病院へもタクシーで行く始末。

しかも!その間、健康診断の要検査があり順天堂病院まで往復タクシー、泣。(再検査は問題なし)

しかも又々!7月13日に再度38.4度の発熱!・発疹となり上記と同様の経過を辿る・・・。がっくり・・。

抗生剤も効きが悪く、いっときは入院とまで言われたけど安静で2日連続の抗生剤点滴で済んだのはよかった。

旅行から帰宅中の新幹線の中で、疲労感が甚だしかったので、免疫がダダ下がりだったのかもしれないね〜。

高齢になると無理はいけない、自分の体を過信しちゃいけなかったと思いましたよ。

 

今年の異常に暑い夏にアクアビクスにも通えず、体調イマイチで外出もできず、近所にも出ず、ほとんど家の中で過ごしていて、もう旧盆になってましたーー!

 

さて、6月中旬に山形の友人H田さんから届いた「佐藤錦」毎年送ってくれてありがとー!

箱にキッチリ、ギッシリ入ったさくらんぼ、今年は特に甘い!堪能しました。


8月9日に、ブロッコリー農家の小諸のK山さんから、新鮮ンなブロッコリーが氷詰めで何と10個も届きました!!

蓋を開けると大興奮!いつもありがとうございます。

早速、近所のsaceさんにもお裾分け〜、野菜は蒸して食べるのが彼女の定番です。

ブロッコリーは大好物なので、あれこれとメニューを変えて作ってみた♪

写真は撮り忘れることが多く「ブロッコリーのフリッター」は食べ終わってから気づく始末。

ブロッコリーはどれも美味しいけど、自分達はこれが一番好きかな。

写真1)夫が作ってみたいと言った「ブロッコリーの炊き込みご飯」コーンとベーコンが入って食が進む。

写真2)「ブロッコリーとじゃがいもの煮込み」レシピは緑が綺麗だけれど、実際は色が若干悪くなっても煮込んでちょっとクタッとした方が美味しいと思った。ベーコン入り。これはおすすめです。

ブロッコリーというと洋風を思い浮かべる人が多いと思うが、「ブロッコリーとキャベツのうま煮」は和風というか中華風というかご飯に合って美味しい。これに豚肉やキノコを加えるとじゅうぶん主菜になると思う。

0 コメント