8月の猫たち 2025

今年の夏はあまりに暑すぎて、また自分の体調も不調の波があり、家にこもっている日が多かった。

早く涼しくならないかなあーー!昔から暑さにはめっきり弱いので、涼しくというより早く寒くなってくれてたほうがスッキリするのだが・・。

体調イマイチで7月はお休みしたが、やっと8月の猫たちは載せることができました。今回は絵も載せています。


 sace家のミケーネ、コウメ、チャイ

saceさんですが、9月中旬に埼玉方面に引っ越しすることになりました。私自身が撮るsasc家の猫たちはこれで最後かもしれず、また家族同然に思っていたsaceさんが引っ越すのはヒジョーに悲しいです・・😭新居には遊びに行くね!!

3匹ちゃんたちは相変わらず人馴れしていなくて、私が撮った最初の3枚はバスタブの中、押入れの奥、ベッドの下奥に潜んだまま、帰るまで全く出てきませんでしたよ・・。

 

ここからはsaceさんが撮った写真です。居間に3匹がたむろしているなんて羨ましいーー!の一言です。

 

可愛いチャイ、貫禄のミケーネ、お転婆なコウメです


 T村家のはなちゃん

はなちゃん、1日おきの輸液で病院通いですが、広いお庭でまったりしているご様子〜。咳と鼻水、良くなったかな?

 

お腹が少し緩くて機嫌が悪いけれど、ビオフェルミン飲ませて様子見中とのこと。横顔がちょっと年齢を感じるかな?

アナベル、鹿の子百合、ピラミッドアジサイ、植物も大きくなったよね!


 佐久の思い出の猫たち、グリ、ミー、ハナ、イッチ 

佐久の2007年秋の写真です。4匹でいた最後の年です。ハナちゃんはこの年の晩秋に虹の橋へ・・。

猫たちと佐久の庭の花を組み合わせて描いていました。参考にした写真も載せておきます。

 

母猫のミーちゃん裏口から来たね。「ホトトギス」の花と組み合わせてみた。

 

ほおずきと一緒のハナちゃん。2枚目は裏庭の柵に絡まっている山葡萄と合わせてみた。

 

秋海棠の下に潜り込んでいたイッチ君です。

 

グリとサザンカ。サザンカは佐久の寒さに耐えきれなかったな。

小諸のK山さんちの子になって先住のレオン君と。「ムラサキシキブ」と合わせて描いてみた。

0 コメント

6月の猫たち 2026

今年の6月は今までに無いようなひと月だった。はっきりとした梅雨もなく、6月中旬から35度以上の暑くなってしまったので身体が追いつかず、だるさを感じながら過ごしてしまった1ヶ月だった。

5月に2泊で山形・仙台に行ってきたが、新幹線に乗ったのが6年ぶり!で、帰宅後ものすごく疲れて21時〜8時まで寝てしまい、その4日後には38.2度の発熱。咳もなく喉も鼻も関係なく1日だけ熱が出てその後2日ほど微熱だったのだが、今度は身体中に痒くて赤く発疹が出て2週間ほど皮膚科の塗り薬でやっと治まった。本当にやれやれでしたよ。

18日には映画「国宝」を見る。吉田修一の原作は2年ほど前に読んでいたので、より楽しめた。

今月はトカラ列島悪石島周辺で21日から群発地震が始まって、今日でもう600回以上も続いている。


★ K山家の美々ちゃん、ジュノ・ソル・ニケちゃん

ラインで近況がきました!みんな元気だそうで良かった!ニケちゃん可愛い!!

茶トラのソルは臆病だけど体格はグリより一回り大きなイメージだそうです。グリちゃんも若い頃は6キロ越えだったよねえ。キジトラのニケは一番食欲があってイタズラ好き。チュールも勝手に食べたりして食いしん坊だね。よく慣れてきてそばに寄ってきてくれるそうです。美々ちゃんと親猫の三毛ジュノはまだいまいちのようで、大人同士は仲良くなるのに時間がかかりますよね。


 T村家のはなちゃん

はなちゃんのアップいただきました笑

T村さんは庭の雑草取りとカミキリムシ捕獲で汗びっしょりで、もう暑すぎて9時までが限度だそうです〜はなちゃんもぐったりのご様子です〜逆光だと表情分かんないね?ちょっと補正したんだけどね。


 佐久の思い出の猫たち、グリ、ミー、ハナ、イッチ 

母が亡くなったのが2007年の春4月、その年の秋10月にハナが旅立ってしまったので、4匹一緒の写真はこの2枚だけしかありません。3枚目は弁慶草が咲いているので夏の終わりかな。懐かしい・・。みんな虹の橋のたもとで楽しく過ごしているかな。デジカメで撮った写真。1枚目の写真はPCの待ち受けにしています。

0 コメント

4月の猫たち 2025

寒暖差の大きい4月だったように思う。寒くて毛布を再度掛けた日や、夏日でTシャツ1枚の日もあった。最近はやっと春らしくなり、昨日の祝日「昭和の日」は出かけたが上着も入らず、とても気持ちの良い日でした。


 sace家のミケーネ、コウメ、チャイ

今月はsace家に久々に行って、猫たちの写真を撮ったのだが、相変わらず人見知りで、隠れた所しか撮れず〜。saceさんが手で押さえてくれたり、隠れていても以前ほどばっちり隠れていない感じがしたミケーネとチャイ。少々嬉しかった。でも、コウメはピアノの後ろ・・😭

 

ミケーネは貫禄だね!!すぐ隠れなかったのでこんなところ撮れました!


 T村家のはなちゃん、季節の花

はなちゃん、グッスリお休み中。クレアチニンの数値が高くて、輸液も週3回になりそうとのことです。15歳のはなちゃん、元気でいるんだよ!

T村さんちの庭の植物も変わったのがあるね!珍しい「破れ傘」が7個出てきたって、開くとどんな葉っぱなんでしょう。

春蘭もこの色は珍しいですよね。可憐で美しい!地元の山野草展でご購入とのことです。

宇都宮、護国神社の桜。ほぼ独り占めだって、羨ましー!


 佐久の思い出の猫たち、グリ、ミー、ハナ、イッチ 

4月7日は母の命日で、亡くなって18年!速いなあー。この写真は母が亡くなった2007年の春に撮った写真です。この時には4匹の猫たちがいました。母がまだ元気で毎日いた頃は、開けた玄関や窓からいつも入ってきていたようで、母没後すぐの時もみんな入って寛いでいたなー。

 

母の写真の横で、母のマグカップから水を飲んでのんびりしていたミーちゃん。

 

グリとイッチ君はいつも仲良かった。気の小さなイッチ君はいつもグリの後をついてたっけね。

 

臆病だけど可愛いハナちゃん。家にそっと上がってきてたけどすごく用心深かったね。佐久の猫たちの中で触れなかった子です。

0 コメント