9月の猫たち 2025

10月に入って1日遅れの更新です。今朝は小雨が降っていてとても涼しい朝だった。ようやくクーラー無しで過ごせる季節になってきたかな?

5月下旬から暑い夏を過ごしたこの4ヶ月は、体調が一定でなかったため、散々な日々だったなーー!

体調が良い時はギャラリーにも出かけられたしアクアビクスにも行けたが、体調が安定しないために、約束ができず迷惑もかけたこともあった。何より最初の3ヶ月は予定の絵が描けず、9月に入ってからピッチを上げざるを得ないのだが、10月に入っちゃいましたね〜

さて、9月の猫たち、今月はsaceさんが引っ越ししたので、saceさんちで撮った最後の写真です。


 sace家のミケーネ、コウメ、チャイ

saceさんちで撮れる最後の写真だったのに、相変わらず隠れられてしまい残念ですー。でも、隠れ方がすごく可愛いので許すけどね。冷蔵庫の裏に並んで隠れるミケーネとコウメって笑っちゃいました。チャイはベッドの下に。

saceさんちのベランダからの風景、富岡八幡宮の森ももう見納めでした。

 

さて、新居に着いたと写真が送られてきました!

中古一軒家だけど、とても綺麗!!もともと画家のアトリエとして作られたそうで、シンプルで無駄がなくて住みやすそうです!!早速、階段と梁が猫たちの遊び場になってますね!猫たちは新しい環境に大興奮らしく、最初の晩は3匹で明け方まで大騒ぎで、起きること数回で寝不足だったようです〜笑

 

片付け中の仕事部屋、チャイがのんびり監視中かな?遊びに行くねー!


★ K山家の美々ちゃん、ジュノ・ソル・ニケちゃん

美々ちゃん、ソルちゃん、ニケちゃん、3匹でのんびり中、母猫のジュノちゃんはどこ行った?元気かな?

9月に入り、巨峰ぶどうを沢山送ってくださいました!いつもありがとうございます。今年は気候の関係で小振りだとのことですが、大きくてものすごく甘かったです!毎日1房づつ本当に美味しくいただきました!

今年のブロッコリー畑ですが、酷暑と干ばつに加えて、なんと!熊の食害があったそうです。

え〜〜っ!小諸のそんなに山でもない所でも熊が出るようになったとは!畑が荒らされて食べられてます!

山も今年はナラ枯れが広がって、ドングリなど熊たちの食糧が不足しているのでしょうか。。。メガソーラーの無計画な大型設置で山の樹木が伐採されているのも関係ありますよね。。。


 T村家のはなちゃん

はなちゃん、今月は元気そうで何よりです。定期検診で、減っていた体重が増え、クレアチニンの数値は高止まりだけど薬が1種類減ったそうです。

中庭にあるコハウチワカエデ(小羽団扇楓)は夏の暑さで夏枯れか?紅葉か?で、半分は散ってしまったそう。今年の樹木は葉枯れが多いですよね。

はなちゃん庭の石で爪を研いでますー笑。T村さんの仕事部屋のはなちゃん目力あるね!


 佐久の思い出の猫、グリ 

2014年9月中旬に、夫と2人で佐久へ行った。グリが小諸のK山さんにの家に里子に行く事が決まって、グリとゆっくり過ごす最後の機会だった。それを機に両親が建てたこの家を隣の長野トヨペットに売却することにしたのだった。庭の草花も樹木もこの年限りとなり今思うと残念な気がする。今もとても懐かしくとても寂しい気持ちだ、、。

水引、花虎の尾(または角虎の尾)、木槿、

ザルに何個も採れたブルーベリー東京ではミニトマトが入っているような小さなパックで350円もするので買わない〜。

200本も採れた下仁田ネギー今は東京で1本100円で買ってます。

こんなに採れたカボチャー今は東京で4/1カットのカボチャを250円で買ってますよ・・。