昨日9月29日に、以前からずっと楽しみにしていた山本祥子さんの個展を見にMJの友人3人と行ってきました。
9月に入っても暑い日が続き、やっと少し朝夕に涼しさを感じてきたが、この日は多分最後かもの真夏日32度。前日にまた37度台の熱を出していたけれど、なんとか元気に行く事ができてホッとしました。そろそろ秋ですねぇ。
★ 山本祥子個展「遠々」 HB Gallery :表参道神宮前
山本さんとはギャラリーハウスMAYAの装画コンペの入賞者懇談会で知り合い、同じ時代物を描いていることからずっと親しくさせてもらっていて、個展には必ず駆けつけています。
とにかく、私の一番の推し推しのイラストレーターさんです。自分とは次元が違うというか持って生まれた才能が桁外れなのに加えて、山本さんご自身のたゆまぬ努力で、これからのイラストレーションの幅を一気に広げて大活躍されることと思っています。
個展会場に山本さんのメッセージが書いてあって、絵に対する真摯な態度と心持ちに強く心惹かれました。
山本祥子さんHP→https://www.sachi-coll.net/
山本祥子さんTISのHP→https://www.tis-home.com/yamamoto-sachiko/

自分はとても根気が続かない・・、絵の部分のアップもよく見てね



旅行先の海岸で拾った石がテーマに

月一度、能の舞台を見に行っているとのこと

身の回りの植物も山本さんが描くとこんなに美しい

松島の風景。私と同時期に家族旅行だったらしい。相馬の馬追も見てきたって、なんでも絵に昇華するところがすごい!
松島の絵、島々のまとめ方と波を描かず、海の色にもしないところがいいなぁ。出雲大社の構図も好き。
HBギャラリーは照明の関係で、どうしても写真に撮ると写り込みがあって写真が撮れない絵がある。この「幽霊たち」という絵は購入した冊子から撮影、京都の往時を昔と現代の人たちが行き交っている絵。これも京都への家族旅行が元になっているんですね。
山本さん一番のお気に入りの絵!だそうです!

MJの友人、北住ユキさん、南之園ゆりこさん、有馬奈保美さん、と山本さんのご友人。
2枚目は山本さんと私です。
個展を鑑賞後、MJの4人でしゃぶしゃぶのランチ、その後、地下鉄表参道駅構内のフードコートでお茶。なんと4時間もおしゃべりしてしまいましたよ!!楽しかった!!
コメントをお書きください