「伊野孝行✖️南伸坊 二人展」「伊藤周作ガラス展」「装画の仕事展」「堀川直子個展animals」

10日の木曜日は、コンペで知り合った山本祥子さんと、MJの友人でイラストレーターの北住ユキさん、南之園ゆりこさんの4人で一緒に美味しいランチを食べて活力!をつけた後、ギャラリーを4カ所も巡った。

全員がイラストレーターなので共通の話題に終始して、とても楽しく有意義な1日だったが、ちょっと疲れたかな、でも頑張って皆に着いて行きましたよ〜。でもやはり疲れ気味なのかブログのアップが遅れました・・。

・山本祥子さんHP→https://www.sachi-coll.net/ 沢山の仕事をしているので見応え十分、是非見て下さい!

・北住ユキさんHP→https://yukikitazumi.com/

・南之園ゆりこさんHP→https://yurikominaminosono.com/


 伊野孝行✖️南伸坊  ぼくらの好きな画家 二人展」 SPACE YUI :南青山

「 画家たちの肖像画を二人で描く」がテーマの展示です。

文章もプロである伊野さんの文章から下記抜粋させていただきました。

「音楽家や小説家と違って画家には画家の絵がある。肖像画を描くときに、どうやってその画家の絵や気分を取り込むのかが考えどころ。私や伸坊さんが画家たちと混じり合う様をご覧ください。」

・南伸坊さんHP→https://tis-home.com/minami-shinbo/

・伊野孝行さんHP→http://www.inocchi.net/ https://tis-home.com/Takayuki-Ino/

南伸坊さんの作品群。説明もいらないくらいです〜。

鈴木春信。アルベール・マルケ。

 

長谷川等伯。リキテンスタイン・水木しげる。

和田誠A。和田誠B。

灘本唯人・宇野亜喜良。

ひとつ前の掛軸の円山応挙から伊野孝行さんの作品群です。

こちらも、言わずもがなの素晴らしい絵ばかりでした!

紙パレットをキャンバスに見立てて書いてあるのが斬新で良いアイデアだなーと思いましたよ。全部ゴッホの絵です。

 

アレクサンダー・カルダー。ロートレック。

棟方志功。与謝蕪村。


「 伊藤周作  ガラス展」 art space morgenrot :南青山

スペース・ユイに行く途中にあった小さなギャラリーで、あまりに綺麗で入ってみた。とても難しい技法で作られた作品ばかりで、説明を聞いて気が遠くなるほどでした。1枚目の10センチほどのピッチャーがとても綺麗で買いたかったが、自分の年齢ではもう物は買わないと決めていたので諦めた。。。


 「装画の仕事展」ギャラリーDAZZLE   :外苑前

毎年恒例の「装画の仕事展」。MJからは9人出品。

 

北住ユキさん、丹下京子さん、山本祥子さんの装画。

 

4人の記念写真〜。2枚目はダズルのオーナーでご自身も写真家の村松真理子さんと一緒に。


堀川直子個展「animals」 にじ画廊1Fギャラリー :吉祥寺

綺麗な色の広々とした感覚の絵を描いている堀川さんはMJの友人です。今回は動物の絵を、角と丸のイメージでで表現していて、面白い方法だと思った。こういう展示もいいですね!


今週は3日連続出かける用事があったので、体力的に持つかどうか〜って心配だった。

が、疲れたのは疲れたけれど、意外にまだまだ元気かも?と、この水・木・金曜日を振り返って思ったけれど。

9日(水)は15時〜17時半、都立向丘高校の同期会を8年ぶりに市ヶ谷の私学会館で催した。私は万年幹事なので、当日は受付や写真の張り出し等、あちこちと気を使いほとんど食べられず。二次会ではしっかり食べたけどね。車椅子や杖の人もいて今年は41名の参加者、体調によるとは思うのだが、年々参加者が少なくなっていくのが少し物悲しく寂しい感じがした。。。